ぽこあぽこ日記

強迫性障害とフォーカルジストニアと不育症と闘うピアノの先生の日常

6年ぶりの本番

先日、なんと約6年ぶりの本番がありました。

 

 

 

1か月程前に家族の知り合いからお話をいただき、もちろん話を聞いた時は

「えー!!…ど、どうしよう。さすがに無理だよなー!」

と腰が引けましたが、

なんとなーく弾けるようになる気がしてきて約1年、リハビリは順調に進んでいましたし、

 

「どうにか弾けないこともないかな…。簡単な伴奏ならなんとかなるかも…。これはもしかしてチャンス⁈⁈」

という考えもよぎりました。

 

ものすごーく迷った結果、決断した要因としては、

・譜面が幸運にも簡単だったこと

・やはり、また演奏活動できる、という喜び

 そしてそのチャンスを逃したら次はいつやっ

 てくるかわからない

・依頼者が伴奏者を探していて困っていたこと

 

 

大きくはこの3つだと思います。

楽譜が簡単だったのは本当に幸運だったと思います。

「これはきっと挑戦しろということなのかな」

と運命を感じました。

 

簡単だとは言っても、練習で家のピアノでなんとなく自分1人で弾けるのとは訳が違います。

本番です。ホールです。

その状況で手の状態がどうなるか、が不安なのです。

 

 

 

 

結果は…

 

まず合わせを2回ほどしましたが、特にはじめの合わせの際は手の不安と緊張で、久しぶりに手の違和感マックスに感じ(マックスと言っても一番酷かった頃の全く弾けないくらいではなく、ジストニアになりたての頃の感じ)、

正直落ち込みました。

『弾けてはいるけど、なんか違う音が混じってる…ミスタッチしてしまう…』

という感じです。

とにかく手がこわばって、固まっていました。

「こんな簡単な曲なのに…」

 

 

 

そこで、もう開き直ることにしました。

「本番ではたぶんある程度は症状が出るだろう」

「今の段階ではこれが現状で、ここまでなんとか弾けるようになっただけですごいことだよね!」

そう思うことにしました。

 

 

あともう一つわかった事もあります。

『家でも合わせでも、同じ曲を長時間弾いていると徐々に症状が出てくる

ということです。

何度も同じ動きをしたりして、頭の中でこだわったり試行錯誤したりして、こんがらがってくるのでしょうか⁇

不思議です。

 

 

 

本番は思ったとおり、違和感がけっこう出ました。

でもそれよりも、ホールの初めて弾くピアノで、そのホールの初めての響きで音を出した瞬間は衝撃でした。。。

これが6年のブランク。。。

 

どうしても手が言うことをきかなくてこわばってしまうパッセージや、不安だった箇所ではない、ふつーの所で変なミスをしたり…

 

 

 

 

結果、ソリストはすごく楽しく演奏できたようなので、それで良しとします。(コンクールなのでその人が良い結果に評価されたので良し。)

 

前の私ならきっと悔しくて臭い物にフタをするような気持ちでしたが、なぜか今の私は違いました。

 

 

ここまでこれたことに満足でした。

 

「今の段階では、これでいいや。これで充分」

と思えました。

 

 

強迫性障害のリハビリの面でも、この気持ちの持ちようがいいんだと思えました。

 

 

 

 

 

またのんびりとすこーしずつ、

楽しく弾けるようになれるよう、引き続きやっていこうと思います。

 

 

 

今回のこのチャンスにとにかく感謝感謝でした。